目次
トータルワークアウトとはどんなジム?

トータルワークアウトはケビン山崎が代表を務める、トレーニングジムです。
最大の特徴なのが、パーソナルトレーナーと一緒に、自分の目的や目標に合ったトレーニングを受けられるという点です。
一時期流行ったRIZAP(ライザップ)で有名になった「パーソナルトレーニング」ですが、RIZAPが流行る前からパーソナルトレーニングに特化していたジムとして有名です。
また代表のケビン山崎さんの人脈から、プロのアスリートやモデル、芸能人などが通うジムとしても知られています。
私自身は約2年間、渋谷店・六本木店の両方を利用しています。
今回はその利用体験から、トータルワークアウトの良かったところ・悪かったところ、さらに実際に支払っていた料金、1年間通った結果をご紹介したいと思います。
トータルワークアウトの良いところ
①目的、目標と現在の体調に合わせたトレーニングが出来る
トータルワークアウトはパーソナルトレーニングを中心としているジムなので、1時間、トレーナーと1対1で自分の目的、目標と現在の体調に合わせたトレーニングを受けることができます。
◯ヶ月で痩せたい、筋肉をつけたいなどトレーニングの目的は人によって様々なので、自分の目的に合わせてパーソナルトレーナーがトレーニング内容を考えてくれるので、目的達成にぐっと近づきます。
トータルワークアウトではトレーナーにランクがつけられていて、そのランクによって1時間あたりの料金が異なります。(3,000円〜6,000円まで1,000円刻み)
トレーナーの予約の空き状況に応じて、ずっと同じトレーナーを選択しても良いですし、複数のトレーナーを選択することもできます。(トレーナーによって予約のとりやすさに差があるので、通常は複数人のお気に入りのトレーナーを見つけて、その中でローテーションしていくことが多いです。)
トレーナーが途中で変わったとしても、トレーニング内容や目的、トレーナーに話した内容まで(笑)細かく登録されているので、しっかり引き継ぎされています。
更に、身体の一部に痛みなどがある場合は、そのことをトレーナーに言えば、その部位を避けたトレーニングメニューを組んでくれます。
そういったトレーニング内容のカスタマイズ性の高さと、丁寧なケアは素直に凄いと思っています。
②芸能人・有名人・モデルがめちゃくちゃ多い
トータルワークアウトの代表であるケビン山崎氏は元々プロのアスリートのトレーニングを担当していた有名なトレーナーであり、良くテレビなどでも取り上げられています。
そのためか、会員には良く知られている芸能人・有名人・モデルがめちゃくちゃ多いです。
私はトレーニング前と後でマシンでランニングをしてアップをしてからトレーニングを受けるのですが、ランニング中に見ていたTVドラマに出演されていた方が次の時間一緒の時間帯でトレーニングを受けていた、ということもありました(笑)
そういった著名人の方々と一緒の空間でトレーニングできるというのは、普段の生活ではなかなか体験できないことですし、通うモチベーションにも繋がりますよね。
③パーソナルトレーナー、インストラクターはイケメン・美人が多い
パーソナルトレーナーの方々も、イケメン・美女が揃っています。
男性トレーナーは大半はスポーツ経験者で、体格もしっかりしている人ばかりなので、マダムにはたまらないはず。トレーナー目的で通う女性会員もいるとかいないとか。
また、女性トレーナーも多く在籍していて、本当に美人さんが多いです。
男性トレーナーと一緒にトレーニングするのが恥ずかしい女性はもちろん、おじさん層にはたまらないですよね。

④充実した設備・マシン

渋谷・六本木はそれぞれ広いフロアに、充実した設備・マシンがあります。
芸能人がテレビで良くやってる日本で唯一のスピードトレーニングができるマシンも渋谷店にあります。
トータルワークアウトはパーソナルトレーニングジムではありますが、会員であれば自分だけでのトレーニングも可能です。(料金は月額料金内に含まれているので、パーソナルトレーニングの予約なしでもトレーニングできます。)あまり多くはないですが、そういった自分だけでのトレーニングをやっている会員の方も多くいますので、トレーニングに慣れてきたら充実したマシンで自分の鍛えたい部位だけ鍛えるといったことが可能です。
シャワーも当然付いていますし、会員はハンドタオルが無料でレンタルできるので、私は良くトレーニングのない日でもシャワー代わりにも使っていました(笑)
⑤トレーニング前と後にマッサージを受けられる(アスレチックトリートメント)

アスレチックトリートメント(月額12,980円)を契約すると、パーソナルトレーニングのトレーニング前と後にマッサージを受けることができます。
マッサージも当然パーソナルなので、施術師さんと1対1。
内容としては、トレーニング前は10分〜15分程度のストレッチ。
トレーニング後は、鍛えた部位のアイシング(氷で冷やす)、電気マッサージ(10〜15分程度)とその後のボディマッサージ(15分程度)となっています。

さすがトータルワークアウト。マッサージの内容のクオリティはとても高いです。恐らくお店でやっても4,000〜5,000円程度の内容だと思います。
特にトレーニング後のマッサージはトレーニングで疲弊した身体を、施術師さんが丁寧にマッサージしてくれます。次の日の筋肉痛もこのマッサージのおかげで和らいでいる気もします。
例えばパーソナルトレーニングに月10回来ると、それを実質1回1,300円程度の費用で受けることができるんです。
毎月一定回数以上トレーニングに通うという人は、ぜひアスレチックトリートメントも申し込むべきでしょう。
ちなみにパーソナルトレーニングを受けないでトリートメントだけを受けることができますが、その場合は1回3,000円+税がかかります。
ですから実質月5回以上くれば、都度申込するよりも、月額契約の方がお得になります。
⑥糖質制限中に最適な低糖質・高タンパク質の食事が食べれる(トータルワークアウトカフェ)

トータルワークアウトにはトータルワークアウトカフェというレストランも併設されています。(六本木店のみ、渋谷店もあるが小規模)
トータルワークアウトカフェではトレーニング後やダイエット中に最適な低糖質・高タンパク質の食事を食べることができます。
おすすめなのがデリプレート。10種類ほどある中から5〜8つを選んでプレートにしてくれます。選ぶ品数によって料金が異なりますが、800円ほどから食べれるので(トータルワークアウトの中では)お財布にも優しいです。
どれも味は本当に美味しい。
特にダイエットを目的としている場合、トレーニングだけで痩せるのは難しく、同時に食事制限をする必要があります。
トータルワークアウトカフェでは、美味しい料理で食事制限も行えるので、私もトレーニング後はよく利用させてもらっています。
⑦営業時間が長い。年末年始も営業している(六本木店のみ)
夜は22時開始、23時終了のトレーニングまで受け付けているので、仕事帰りにも行きやすいです。
また年末年始も空いているので、休みだ!時間がある!と思ったとき、いつでも行けるというのも良いところです。
会員になれば、六本木店・渋谷店どちらでも利用が可能なので、例えば仕事帰りは渋谷店、休日は六本木店といった使い方や、渋谷で予約が取れなかったら六本木でも探してみる、といった使い方もできますよ。
⑧レンタル品が充実しているので持ち物なしで行っても大丈夫
少し金額は高いですが、トレーニングウェア上下、靴の貸出しが1点200〜300円程度でレンタルできますので、持ち物なしで行っても大丈夫です。
(靴下のみ、300円ほどでの買取になります。)
また併設のプロテインバーで飲み物やプロテインを注文して、トレーニング中に飲むことができるので、
プロテインを持っていくの忘れた!という時に利用させてもらっています。
ただし500mlペットボトルの飲み物は200円程度、プロテインは一杯で500円〜とそこそこ高いので、自分で持ち込むのが苦でない人は持ち込む方が良いでしょう。
(飲み物の持ち込みは自由です。)
⑦駐車場がある(六本木店のみ)
車で移動されている方にとっては嬉しいのが、駐車場があること。
六本木店は六本木ヒルズ内にあるので、駐車場に困ることがありません。
(渋谷店は駐車場は有料です。30分300円とお高め。)
六本木店に来る場合、便利なのが「P12」駐車場です。車を置いてエスカレーターを降りたらすぐにトータルワークアウトのジムにいけます。
六本木ヒルズカードを申込んでおけば、毎回何も買わなくても2時間無料で利用できます。
2時間あれば、トレーニングと前後トリートメントを受けたとしても十分間に合いますので、実質無料で駐車できると考えて良いでしょう。
六本木店の場合は、トータルワークアウトカフェでの利用分のみ、駐車料金サービスの対象になります。
トータルワークアウトのうーん、ちょっとなと思うところ
①料金が高い
入会から半年間は、月21,600円。
これに加えて、1回1時間3,000円〜のパーソナルトレーニング料金がトレーニング毎にかかります。
またトータルワークアウトトリートメントという、トレーニング前後にストレッチとマッサージを受けられるサービスは月12,800円が別途かかります。
つまり、週2回3,000円のパーソナルトレーニングに通ったとすると、
月会費:21,600円
パーソナルトレーニング料:3,000円×週2回×4週間=24,000円
トリートメント:12,800円(オプションです。)
=====
合計:58,400円
これが毎月かかります。
24時間通い放題のフィットネスクラブが月8,000円〜10,000円前後と考えると、この金額はとても高いですよね。
②芸能人・有名人・社長などのVIPと、一般人(私など)の対応に違いがある
これは主観が入りますが、トータルワークアウトは芸能人・有名人・社長など、いわゆるVIPのお客さんが多いです。
(体感ですが)2〜3回に1度は良くテレビで見るような芸能人やスポーツ選手がいます。
そういうVIPの方と一緒にトリートメント(マッサージ)を一緒の時間に受けることがあったのですが、私のような一般人には当然マッサージは1人しか担当が付きませんが、そのVIPの方には2人がつき、さらに私が普段受けていないような全身マッサージしていました。マッサージの時間も倍ぐらいだったと思います。
当然ジムにはVIPの方をもてなすメリットが沢山あるのは分かるのですが、明らかに分かるような形で対応の違いを見せられると、ちょっとな?と思うことがあります。
③トレーナーの能力(特に時間管理面)に大きな差がある
毎回のトレーニングは1時間、最低3,000円〜の料金でパーソナルトレーナーが付いてくれてトレーニングを進めるのですが、トレーナーによって特に時間管理の面で能力差がある印象です。
私からすると、毎回高いお金を払って行っている訳ですから、時間めいいっぱい使ってトレーニングを行いたいです。
しかしトレーナーによっては、55分ぐらいで切り上げたりする人がいます。あと5分あればもう1メニューできるじゃん!と思う訳です。
もちろんできるトレーナーさんは、適度に会話をはさみつつも、しっかりと1時間フルに使って様々なトレーニングメニューを組み込んでくれます。
ですから何人かのトレーナーを試して、自分に合う合わないを探して、合うトレーナーさんを中心に予約していくのをおすすめします。
トータルワークアウトのパーソナルトレーニングの具体的な内容
トータルワークアウトのパーソナルトレーニングは1時間です。
基本的な流れは、ストレッチ→トレーニングで1時間となります。
またパーソナルトレーニング終了後もジムは使用できますので、トレーナーは付きませんが各自自由に有酸素運動やトレーニングを行うことができます。
トレーニングしたことがない方やトレーニング初心者の方は、まずはA・Bパターンといわれる2つのトレーニングメニューを交互にやっていくことになります。
この2つのメニューは全身の筋肉をバランス良く付けていくメニューです。
トレーニングに徐々に慣れてきたら、部位ごとなどカスタマイズしたメニューでトレーニングしていくことになります。
もちろんこのA・Bパターンに縛られず、自分の目指す体ややりたいトレーニングをトレーナーに伝えれば、トレーナーがその人にあったメニューを考えてくれます。
ただ、A・Bパターンメニューはトレーニングの基礎となるメニューで、正しいやり方やフォームをしっかり指導してもらえるので、まず入ったらこのメニューでトレーニングを進められることをおすすめします。
Aパターン
- スクワット
- ラッドプル
- ローイング
- ベンチプレス
- インクライン
- フライ
- ダンベル(二頭筋)
- クリーチャー
Bパターン
- デッドリフト
- 足上げ(両足)
- ショルダープレス(前と後でそれぞれ)
- ジュラック
- ワンハンドクライセット
- プレスダウン
- ロープトライセット(背中)
おすすめのトレーニングの流れ
パーソナルトレーニングは1時間と非常に限られているので、効率的にトレーニングを進めるためにアップは事前に自分で済ませておきましょう。
本来であれば1時間の中でストレッチとトレーニングを行うのですが、ストレッチはマシンの混雑等で10分ほど時間がかかってしまう場合があります。
その時間は非常にもったいないので、開始20分前ぐらいにジムに入り、自分でストレッチと有酸素運動を済ませておけば、1時間フルでトレーニングを行うことができます。
トータルワークアウトのトレーニングはとても高価なので、時間効率を高めてトレーニングを行うことはとても重要です。
実際、ストレッチは自分で行うことも可能なので、そういった自分でできることは先に済ませておきトレーニングの時間を有効利用しましょう。
私の2ヶ月間の成果
私自身は約2年間ほど通っていますが、入りたてのころはダイエットを目的にしていましたので、食事制限に加えトレーニングを週3回行っていました。
結果、2ヶ月間で80kg→72kgの8kg減量をすることができました。
当然ですが、食事制限とトレーニングを行えばどのジムでもしっかりと痩せることができます。
現在は体重75kg前後ですが、主に日々の体調管理のために通っています。
まとめ
トータルワークアウトは料金の高いジムではありますが、やはり多くのスポーツ選手や芸能人が通っているジムということもあり、設備・トレーナーの質・トレーニング内容どれを取っても素晴らしいジムです。
パーソナルトレーニングに興味がある、自己投資をして自分の体を変えて行きたい、高いレベルの空間でトレーニングを行いたいという方には是非おすすめしたいジムです。
各ジムでは初回体験もできるので、興味のある方は参加されてみてはいかがでしょうか。