2大マッチングアプリ【Pairs vs タップル誕生】
私はマッチングサービスとして、Pairsとタップル誕生の2つを有料会員登録して使っています。
利用を始めてからPairsは約3年、タップル誕生は約1年半にもなり、マッチングした人数は両アプリ合計で500人以上、連絡先交換が200人、実際に会ってその後に進んだ女性は100人を超えています。
マッチングアプリのおかげで、普通に生きていたら出会えないような素敵な女性とたくさん出会うことができました。2つのアプリには本当に感謝しています。(詳細は今後記事にしていきたいと思っています!)
今回はマッチングサービスをかなり使い込んでいる私が、1年以上使って分かったPairsとタップル誕生を比較して、それぞれの良いところをご紹介したいと思います。
Pairsとタップル誕生だとまず利用している女性層が違う
まず実際にマッチングして話をしてみたり会ってみて思うのが、利用している女性層がかなり違うということです。
Pairsはどちらかというと真面目な婚活層が多く、タップル誕生は気軽な出会いや暇つぶしの友達探し的な感覚で利用している層が多いです。また、仕事もPairsは結構きっちりした仕事(良い方が悪いかもしれませんが、ちゃんとした定職についている層)が多く、タップル誕生は大学生やアルバイトが多い印象です。
なので、Pairsで出会う女性はかなりしっかりした方が多い。タップル誕生は良くも悪くもゆるめ(笑)の女性が多いです。ここらへんはご自身のタイプや目的、好みなのではないかなと思います。
実際Pairsで夜職の方(デリヘル嬢、AV嬢 笑)や、タップル誕生で大手企業の部長職の方ともお会いしたことがあるので、ケースバイケースではあります。
でも実際使ったことがある方なら、この女性層の差はなんとなく共感していただけるのではないでしょうか。
△ 真面目な婚活
|
|
|
|
|
|
▽ 気軽な出会い、友達探し
大学生・アルバイト◁ーーーーーーーーーーーーーー▷社会人
集客方法や運営方針の差にも理由がありそう
Pairsを作った社長である赤坂優さんのTwitterを見ても、マッチングアプリを真面目な路線で成長させていくべきという考えが伺えます。
女性の集客の広告も真面目な婚活を押し出しているものが多いようです。
デーティングアプリの広告、大手でもどこでも獲得効率重視でセクシー路線行きすぎてて本当に先が思いやられる。これ協会とか作ってもっとルール作りした方がいいっすよ。
— 赤坂優 (@yuakasaka) 2017年5月10日
将来的に大きなマーケットを作るのにおいて、みんなでブランド毀損してる。誰も得しない。 https://t.co/OCR0TIirwt
— 赤坂優 (@yuakasaka) 2017年5月10日
タップル誕生は、親会社がAmebaブログやAbemaTVで有名なサイバーエージェントですので、Amebaブログなどから集客を行っていることが予想されます。Amebaブログは芸能人ブログなどが多く、それに憧れを持つ女性(多くは学生や夜職、フリーター層など)が良く見ていると考えると、私の感じている2つのアプリの女性の層の違いは、それぞれのアプリの集客方法や運営方針からも合っていそうな気がします。
Pairsの良いところ(vs タップル誕生)
ではここからが本題。Pairsとタップル誕生の比較です。
私はどちらのアプリも好きで愛用させていただいているので、それぞれが優れているなという点をご紹介していきます。
1. Pairsは女性会員がアクティブかどうかが分かる
Pairsは検索条件で、「24時間以内ログイン」や「メッセージを頻繁に返す人」などアクティブ状況で女性会員を絞り込むことができます。
アクティブな女性会員の方がマッチングの可能性は高くなりますから、便利な機能です。
一方で、タップル誕生は女性会員のアクティブ状況わかりません。
唯一、「新規会員」のカテゴリーから新規会員が分かりますが、その他のカテゴリーの女性のアクティブ率がわからないので、ポイント(カード)の消費効率が悪いです。
2. コミュニティ機能で好みの女性を見つけやすい
Pairsは、その女性の好きなことや趣味が分かるように、様々なコミュニティが用意されていて、多くの女性会員はそのコミュニティのいずれかに参加していることが多いです。
例えば、グラマーな女性が多い「グラマー好き」のコミュニティや、「胸が大きいと言われる」コミュニティなど。。。(以下省略)そういったコミュニティから自分の好みに合った女性を見つけやすいです。
タップル誕生にも同じような機能として「カテゴリー」というものがあるのですが、これだとPairsのコミュニティと比べて範囲が広すぎます。
3. マッチングからのLINE交換率・デート率が高い
Pairsは上述の通り、真面目な婚活をしている女性が多いからから、メッセージの返信率も高いですし、その後のLINE交換率・デート率が高いと感じています。(その変わりマッチング率は低め)
タップル誕生は、マッチング率が高いのですが、Pairsと比べてその後のLINE交換率・デート率が低い印象です。タップル誕生の女性会員がそんなにモチベーションが高くない場合が多い(たまたまフリックしただけ)ことや、そもそも多くのメッセージをさばくことができない女性が多いのではないかと思います。
タップル誕生の良いところ(vs Pairs)
1. 面倒なことを考えずに使える気軽さがある
タップル誕生は、フリック操作で女性会員を選んでいくアプリなので、Pairsよりも気軽に使うことができます。暇なときに、とりあえず立ち上げてさっさっと女性会員を選べる。何時間かすると何人かマッチングしていて、簡単な挨拶文(テンプレ)を送ったらそのうち何人か返ってくる、みたいな感じです。
Pairsはタップル誕生のように気軽に使うのではなく、検索条件などを色々と考えながら使うことが多いです。
2. 大学生などの若い女性が多い
女子大生やフリーターなどの若い女性が圧倒的に多いのがタップル。若い女性と出会いたいという方にはタップルがおすすめです。
ペアーズは大人の女性が多く、若くてキャピキャピ!みたいな女性は少ない印象です。
3. 出会った後も(友達的に)楽しい女性が多い
年上の男性の友達を探している、みたいな気軽に利用している女性も多いので、私自身はデート後も長期的に良好な関係を築ける女性が多いです。
Pairsの婚活前提の女性は、とにかく魅力的な男性を探しているので、違うと思った男には連絡しないのでしょう笑 タップル誕生だと「暇だからご飯いかないー?」「映画見よ!」的な気軽なデートができる女性が見つけやすいです。
どちらを使うか→本当に良い女性に出会いたいなら両方!笑
Pairsとタップルにはそれぞれ異なる良さがあります。もちろんどちらかを選んで使うというのも良いですが、私のおすすめは両方登録してみて最終的に自分にあった方に絞るというやり方です。
コストを抑えてマッチングアプリを使う方法は別の記事にまとめていきますので、ぜひ参考にしてください。
コメントを残す